スタッフブログ

タテモノ日記.017

またまた、前回の更新から時間が空いてしまいましたが・・・、
タテモノ日記を更新したいと思います。気づいたら、今年も最後の更新です・・。
今回は、前回の更新からの続きで、広島平和記念資料館からつながる景観軸の先に立つ建物の紹介です!

広島でもあまり知られていないかもしれませんが、この軸の先に建っているのは、
“広島市観光局中工場”。通称“中工場(なかこうじょう)“です。
この中工場、吉島通りのラインに合わせて、「エコリウム」というガラスの歩行者通路が建物を横断して海まで延びて抜けるようなに計画された工場です!
実に明快でわかりやすいです。

01
この吉島通りの先に平和記念資料館があります。
05
余談ですが、私は大学時代この中工場の現場事務所に模型を手伝いに行っていたのでとても懐かしい場所です。原寸模型を持って現場に入れてもらったのが懐かしいです。

それでは、中工場の話に戻りましょう!
設計は、谷口建築研究所。竣工は2004年です。
建物日記でも初めの頃に紹介した、葛西臨界水族館のガラスドームの設計の、
谷口吉生さんです!!

03
ちなみに、先程から中工場と言っていますが、中工場って何の工場??と思いますよね。
実はこの中工場は、”清掃工場”です!!広島のごみが毎日、清掃車で運ばれてきています。ということは、・・・そうです。高くそびえたつあの筒は、工場の煙突です。
清掃工場も、デザインと素材でこんなにも建物の印象が変わるんだ!と
改めて驚きです。清掃工場と言うと、なんだか厚い壁で隠してしまいたくなりますが、そこをあえてガラスと金属の箱でクリーンで近未来的に、見せる清掃工場です!

04
さて、中に入ってみましょう!
このガラスの筒の歩行者通路は、日中は毎日解放されて、誰でも中に入ることができます。
歩いた人しか分かりませんが、通路は驚くほどきれいです。そして、ガラス越しに稼働中のゴミ焼却装置を見ることができます。実はこの機械設備。これも、デザインしたのだとか・・。
建物だけでなく、ここまで力を入れる、谷口さん!!
所員の皆さんの並々ならぬ努力が目に浮かびます・・!
ちなみに、このエコリウム(ECORIUM)はという言葉は、
エコロジー(ECOLOGY:生体)+アトリウム(ATORIUM: 光を通す材質の屋根で覆われた大規模な空間)らの造語です。

09060807

先端のデッキに立つと、広島湾が見えて晴れた日はとても気持ち良いです。
美しい美術館を建てる谷口さんが、
ゴミ焼却装置を展示品として考えた美術館のようなきれいな施設です。
機械とガラスに囲まれたエコリウムを歩くと、近未来空間を体験できます!!
工場好き・SF好きの方にもおすすめです!
広島市内からは少し離れた場所にありますが、観光にこられた際には是非、
一度、エコリウムを歩いてみてください!

02

一覧へ戻る

ブログ一覧

タテモノ日記.017

またまた、前回の更新から時間が空いてしまいましたが・・・、
タテモノ日記を更新したいと思います。気づいたら、今年も最後の更新です・・。
今回は、前回の更新からの続きで、広島平和記念資料館からつながる景観軸の先に立つ建物の紹介です!

広島でもあまり知られていないかもしれませんが、この軸の先に建っているのは、
“広島市観光局中工場”。通称“中工場(なかこうじょう)“です。
この中工場、吉島通りのラインに合わせて、「エコリウム」というガラスの歩行者通路が建物を横断して海まで延びて抜けるようなに計画された工場です!
実に明快でわかりやすいです。

01
この吉島通りの先に平和記念資料館があります。
05
余談ですが、私は大学時代この中工場の現場事務所に模型を手伝いに行っていたのでとても懐かしい場所です。原寸模型を持って現場に入れてもらったのが懐かしいです。

それでは、中工場の話に戻りましょう!
設計は、谷口建築研究所。竣工は2004年です。
建物日記でも初めの頃に紹介した、葛西臨界水族館のガラスドームの設計の、
谷口吉生さんです!!

03
ちなみに、先程から中工場と言っていますが、中工場って何の工場??と思いますよね。
実はこの中工場は、”清掃工場”です!!広島のごみが毎日、清掃車で運ばれてきています。ということは、・・・そうです。高くそびえたつあの筒は、工場の煙突です。
清掃工場も、デザインと素材でこんなにも建物の印象が変わるんだ!と
改めて驚きです。清掃工場と言うと、なんだか厚い壁で隠してしまいたくなりますが、そこをあえてガラスと金属の箱でクリーンで近未来的に、見せる清掃工場です!

04
さて、中に入ってみましょう!
このガラスの筒の歩行者通路は、日中は毎日解放されて、誰でも中に入ることができます。
歩いた人しか分かりませんが、通路は驚くほどきれいです。そして、ガラス越しに稼働中のゴミ焼却装置を見ることができます。実はこの機械設備。これも、デザインしたのだとか・・。
建物だけでなく、ここまで力を入れる、谷口さん!!
所員の皆さんの並々ならぬ努力が目に浮かびます・・!
ちなみに、このエコリウム(ECORIUM)はという言葉は、
エコロジー(ECOLOGY:生体)+アトリウム(ATORIUM: 光を通す材質の屋根で覆われた大規模な空間)らの造語です。

09060807

先端のデッキに立つと、広島湾が見えて晴れた日はとても気持ち良いです。
美しい美術館を建てる谷口さんが、
ゴミ焼却装置を展示品として考えた美術館のようなきれいな施設です。
機械とガラスに囲まれたエコリウムを歩くと、近未来空間を体験できます!!
工場好き・SF好きの方にもおすすめです!
広島市内からは少し離れた場所にありますが、観光にこられた際には是非、
一度、エコリウムを歩いてみてください!

02

一覧へ戻る